Column details
コラム詳細
2025.09.27
Q&A・コラム
針を使わないインフルエンザワクチン「フルミスト®」|お子さまの痛くない予防接種
ふじた耳鼻咽喉科クリニックでは、従来の注射によるインフルエンザワクチンに加え、鼻にスプレーするタイプの新しいインフルエンザワクチン「フルミスト®」の接種を開始しました。
痛くない鼻スプレーのワクチン「フルミスト®」とは?
フルミスト®は、弱毒化したインフルエンザウイルスを鼻の中に噴霧して接種する「生ワクチン」です。 注射のように針を使わないため、痛みが全くありません。注射が怖い小さなお子さまや、痛みに弱い方にも安心して受けていただける新しいタイプのワクチンです。
どんな仕組み?
フルミスト®は、ウイルスが体内に侵入する最初の入り口である鼻の粘膜に直接作用し、強力な免疫を作ります。 これにより、従来の注射ワクチンと同様に血液中の抗体が作られるだけでなく、ウイルスが侵入する鼻の粘膜で免疫が働くため、インフルエンザの感染そのものを防ぐ高い効果と、万が一感染した場合の重症化を防ぐ効果が期待できます。
こんなお子さま・方におすすめです
- 注射が大嫌いで、毎年の予防接種が親子にとって一苦労になっている
- 「痛いのは絶対に嫌だ」と言って、ワクチン接種をためらっている
- 受験を控えており、より効果的なインフルエンザ予防をしたい
- ご兄弟が多く、何度も注射に通うのが大変だと感じている保護者の方
フルミスト®の4つのメリット
- 痛くない:注射が苦手でも安心です。
- 鼻粘膜での免疫:ウイルスの入り口で防御力を高め、感染自体を防ぐ効果が高いです。
- 効果が長期間持続する:1シーズン(約1年間)効果が持続すると言われています。
- 接種回数が1回ですむ:通常、13歳未満のお子さまは2回接種が必要ですが、フルミスト®は1回で完了します。
接種対象と方法
- 対象年齢:2歳~18歳
- 接種方法:両方の鼻に0.1mLずつ、専用のスプレーでシュッと噴霧します。
- 接種回数:年1回
- 費用:1回 8,000円(税込)
安全に接種していただくための注意点(接種できない方)
フルミスト®は、すべての方に接種できるわけではありません。安全のため、以下に当てはまる方は接種をお控えいただいております。
- 妊娠中、またはその可能性がある方
- 免疫機能に異常がある、または免疫力を抑える治療を受けている方
- 重度の卵アレルギーやゼラチンアレルギーがある方
- 重度の喘息をお持ちの方
また、接種後に軽い副反応(鼻水、鼻づまり、のどの痛み、微熱など)がみられることがあります。重いアレルギー反応は非常にまれですが、接種後は念のため安静にして様子をご覧ください。
まとめ
フルミスト®は、注射の痛みをなくし、インフルエンザを効果的に予防できる新しいワクチンです。 特に「注射が怖くて毎年ワクチンをためらっていた」というお子さまや保護者の方にとって、心強い新たな選択肢となります。
当院では、2歳から18歳までのお子さま・学生さんを対象に接種を行っています。
フルミスト®の接種をご希望の方、または「うちの子は受けられるかな?」といったご質問やご不安な点がある方は、どうぞお気軽に以下の方法でお問い合わせ・ご予約ください。
- ご予約方法:インターネット、お電話、窓口にて(接種ご希望日の前日までにお願いします)
- お問い合わせ:お電話または受付窓口